私は日頃、仕事場とバイクの鍵を持って出かけるのですが、鍵って結構扱いにくくないですか。
金属製で先が凸凹してるので、ざっくばらんにカバンに放り込んだりするとスマホなんかを傷つけそうで。
以前はそれぞれキーホルダーをつけた鍵をバラバラに持っていたのですが、「OrbitKey」というキーオーガナイザーが諸問題を解決してくれました。

Orbitkeyは革のベルトの両端についた金具で鍵を挟むバインダーのようなアイテム。
収納時はベルトの内側に重ねておき、使用時はクルッと回転させます。
収納数は最大7本。でも私のように2本と少数でも、自分でネジを締めて固さを調整できるので自由度が高く、少数でもジャラジャラしません。

これが不思議な感覚で、鍵を取り出す時の回転動作には引っかかりがないのに、持ち上げただけでは動いたりせずに程よくホールドされています。
左右どちらからでも取り出せるので利き手は関係なし。慣れれば片手で取り出すことも可能です。

本革製の本体は表面がスベスベしていて手触りも気持ちいい。
タフな質感で、実は記事を書いた時点で数年ほぼ毎日持ち出していますがほとんど痛みもなく使い続けられています。
というか改めて見直してみても革部分が全く劣化してないな?
金属パーツや鍵の触れている部分は年月相応に黒ずみがありましたが、ちょっと拭いたら綺麗になりました。
ちなみに最近はサボテン由来のエコレザーなど別の材質の他、より女性的なカラーリングなどバリエーションも豊富に展開されているようです。

留め具の反対側はDリングがついていて、アクセサリーや他のアイテムをつけることができます。
私は無印良品のLEDライトをつけていますが、これが意外と便利で帰りがけに薄暗いポストの中を確認したりカバンの中で探しものをしたりとまあまあ出番が多め。
他にも最近は万が一無くしたりした時のことを考えてAirTagでもつけようかな…とか思っています。
たかが鍵の収納と思うかもしれませんし、ちょっとしたことだしソレっぽいキーリングとかでいいか…と私も購入前は思っていました。
確かに劇的に生活を変えるというようなインパクトがあるわけではないのですが、実際ほぼ毎日使っていると細かなストレスの積み重ねを取り除いてくれる存在って大事なんだな…と最近実感するようになりました。